2024年7月末のことです。
「プライム会員特典、Amazon Music Primeアクセス方法のご案内」という件名のメールを受信しました。
しかし私はAmazonプライム会員ではないので、もしかしたら不正アクセス被害に遭うなどして勝手にプライム会員されてしまったのではないかと不安を感じ、Amazonのカスタマーサービスにチャットで問い合わせました。
今回の記事は、その問い合わせの内容の詳細になります。

まずは結論から

怪しいメールの類ではなく、すべてのAmazonユーザーに送信されたAmazon.co.jp正規の広告メールとのこと。
プライム会員以外にも送信したそうです。

メールの内容

件名は先述の繰り返しにはなりますが「プライム会員特典、Amazon Music Primeアクセス方法のご案内」でした。

本文は、URL部分は伏せますが、以下の通りです。

https://www.amazon.co.jp/gp/r.html?(以降省略)
 
Amazon プライムにご登録いただきありがとうございます。
お客様はAmazon プライム会員特典としてAmazon Music Primeをご利用いただけます。新 
たな登録は不要で、最新のヒットソングを含めた1億を超える楽曲や、数千のステーショ 
ン、プレイリストなどを広告なしでシャッフル再生できるだけでなく、豊富なポッドキャ 
ストもお楽しみいただけます。追加料金は一切かかりません。

Amazon Music Primeを利用するには、下記のステップをご覧ください。
1. お手持ちのデバイスにAmazon Music アプリをダウンロード。各デバイスの対応アプリ 
は こちら 
https://www.amazon.co.jp/gp/f.html?(以降省略)
からダウンロードいただけます。
2. Amazonのアカウントでログインする

 
今すぐ聴く 
https://www.amazon.co.jp/gp/f.html?(以降省略)

©2024 Amazon.com. All rights reserved. Amazonのロゴ、Amazon.co.jpおよび、 
Amazon.co.jpのロゴは、 Amazon.com, Inc.またはその関連会社の商標です。
送信者:アマゾンジャパン合同会社
住所・各種お問い合わせについては、こちら 
https://www.amazon.co.jp/gp/r.html?(以降省略)
の「販売業者」欄をご参照ください。Amazon.co.jpプライバシー規約
https://www.amazon.co.jp/gp/r.html?(以降省略)

Amazon.co.jp Amazon.co.jp

あたかもプライム会員登録済みであるかのような内容

まさかプライム会員扱いになっているのか?

メール本文に「プライムにご登録いただきありがとうございます。」とある通り、プライム会員登録されてしまっているのではないかと焦りました。
また「お客様はAmazon プライム会員特典としてAmazon Music Primeをご利用いただけます。」「追加料金は一切かかりません。」と記載がある点からも、既にプライム会員であるからこそ「Amazon Music Prime」が利用できますよという案内に読み取れます。

Amazon.co.jpでは非プライム会員であっても利用でできる「Amazon Music Unlimited」が存在します。(有料サービスです。)
しかし「Amazon Music Prime」はPrimeが付いている通りプライム会員専用のサービスでとなっています。

これがもし「『Amazon Music Prime』を利用するためにプライム会員登録をしませんか?」という案内でしたら何も不安に感じることはありませんでした。
しかしメール本文は既にプライム会員であるかのような内容で、トラブルに遭ってしまったのではなかと不安に感じました。

またメールの詳細を確認してもAmazonのサーバーから送られてきていることが確認できたこと、リンク先が正しくamazon.co.jpであってフィッシングの類では無かったことから、Amazonのカスタマーサービスに問い合わせることにしました。
実はメール受信直後にもスパムメールの調査のフォームから問い合わせてはいるのですが今時点でも返答がないため、直接問い合わせようという結論に至りました。

チャットで問い合わせてはみたものの……

Amazonカスタマーサービスでは二通りの問い合わせ方法がありました。
1つは電話で、1つはチャットでしたが、今回私は並行して確認作業も行えるようにとチャットを選択しました。
結果的にこの選択は正解でしたが不満な点もありました。

・とても時間を要した点
・日本語が怪しい点

以下に問い合わせた際のチャット内容を記載します。(誤字等の一部は修正してあります。)

Amazon(AI)「お問い合わせありがとうございます。AmazonのAIチャットボットです。」
Amazon(AI)「お客様のご質問にお答えいたします。また、必要に応じて適切な担当者にお繋ぎいたします。」
Amazon(AI)「商品のお届けについてのお問い合わせですか?」

私「いいえ」(画面選択)

Amazon(AI)「何かお困りですか?」

私「リストにない商品」(画面選択)

Amazon(AI)「カスタマーサービスのメインページでは、一般的な問題を解決したりヘルプページを検索したりすることができます。」
Amazon(AI)「最初からやり直す場合でも引き続きサポートいたします。その際、同じ質問にご回答いただくことがあります。」
Amazon(AI)「さらにサポートが必要な場合は、担当者とチャット、もしくは電話てのサポートを依頼することができます。どちらがよろしいでしょうか?」

私「チャットでサポートを受ける」(画面選択)

Amazon(AI)「お待ちいただく間、お問い合わせ内容の詳細をご入力ください。」
Amazon(AI)「まもなく担当者におつなぎします…」

<1分後>
※これより私の発言はすべて文字入力になり、画面選択ではなくなります。

Amazon担当者「●●でございます。本日はどのようなご用意でしょうか?
このたびの件につきまして、ご迷惑をおかけしておりますことをお詫びいたします。」

※「どのようなご用意」という表現、ここで既に違和感を覚え始めます。

私「よろしくお願いします。このあと詳細を記述します。」

Amazon担当者「かしこまりました。」

<2分後>

私「届いたメールが間違いなのかどうかという質問になります。」
私「私はプライム会員ではないのですが、昨日「プライム会員特典、Amazon Music Primeアクセス方法のご案内」というメールが届きました。」
私「メール本文には「Amazon プライムにご登録いただきありがとうございます。お客様はAmazon プライム会員特典としてAmazon Music Primeをご利用いただけます。」という記載がありました。」
私「メールヘッダーやソースを見てもフィッシング詐欺ではなくAmazonさんからの本物のメールのようなのですが、何かの間違いでしょうか?」
私「以上が質問になります。」

Amazon担当者「プライムにご登録いただいていることが表示されております。」

※プライム会員登録されている!?プライム会員向けの案内メールということは、やはり不正アクセスされてしまったのでしょうか。

私「プライム会員登録されているということですか?」
私「登録はしていないはずですが。」

※ここで「はい/いいえ」の返事が欲しいところですが、Amazon担当者から質問をされてしまいます。

Amazon担当者「こちらでキャンセルさせていただいてよろしいでしょうか?」

※いきなりキャンセルの話?プライム会員登録されていたら最終的にはキャンセルしたいところですが、まずはメールが何なのかを確認し、不正アクセスであったのかどうかを確認したいところです。

私「その前に、現在プライム会員登録されているのか?という質問にお答えいただけませんか?」

<2分後>
※この待ち時間に、私は過去にAmazon.co.jpで利用したことのある2枚のクレジットカードの利用明細を調べ始めます。しかし、プライム利用料の引き落としはありませんでした。

Amazon担当者「はい、プライムにご登録いただいております

※やはり私の与り知らぬところで登録されてしまったようです。パスワードの変更や、最悪の場合は警察への被害届提出なども頭によぎり始めます。

私「①それはいつ登録されたことになっていますか?
②クレジットカード利用明細を確認しても月額料金は引き落とされていないようですが、無料期間ということでしょうか?」

<ここで1~2分の間を空けて>
※PCでAmazon.co.jpのウェブページを開いてみましたがプライム会員仕様のデザインにはなってはいませんでした。アカウントサービスページからプライムページに進んでも「AMAZONプライムに登録する」ボタンが表示されており、プライム会員ではないように見えました。

私「PCでAmazon.co.jpのウェブサイトにアクセスしても、プライム会員であるような表示にはなっていませんが…。」

<10分後>

Amazon担当者「お客様のアカウントで確認できました。はい、プライムはお持ちではございません。」

<2分後>
※え!?先程のプライム会員だという話は一体何だったのでしょう。適当に言っていただけなのか……。私は混乱し始めました。

私「それでは一番最初の質問「『プライム会員特典、Amazon Music Primeアクセス方法のご案内』メールは間違いか?」への回答をお待ち致します。」

Amazon担当者「プライム会員特典をご利用いただけるようにするためプライムの広告にすぎません。」

※いや、言い方よ。それに先程「プライムにご登録いただいていることが表示されております。」と発言していたではないか。ここまでで20分以上掛かっていることもあり、私は徐々にイライラし始めます。

私「メール本文には「Amazon プライムにご登録いただきありがとうございます。」と記載がありますが、つまりプライム会員登録してない場合でも送られて来るメールであるという認識でよろしいでしょうか?」

<3分後>
※ここでは「はい」という返答を期待しました。しかし……。

Amazon担当者「他にアカウントはお持ちでしょうか?」

※一体何の話をし始めたのだ!?

私「いいえ」

<2分後>

Amazon担当者「それから心配する必要はございません。」

※ここまで来ると何が何やらわけがわからなくなります。私の質問はどうなるのでしょうか(?)

私「「それから」…とは、なんでしょう?」

<5分後>

Amazon担当者「後はどこに書かれておりましたでしょうか?」

<3分後>
※もはや言葉が通じておらず私はここで一連の会話を諦めリセットすることにしました。

私「すみませんが、文脈がよくわからず仰っている意味が理解出来ないのですが。私が今確認している事としては「メール本文に『Amazon プライムにご登録いただきありがとうございます。』と記載があっても、プライム会員以外にも送信されてくるメールであるのか?」という内容になります。」

Amazon担当者「はい、こちらのすべてのAmazonユーザーに送信された一般的なメールでございます。」

※ここでやっと疑問が解決できました。私は“プライム会員ではなかった”こと、メールは“プライム会員特典を受けられない一般ユーザーにも送信されていた”こと。今までのやりとりは一体何だったのでしょうか。

私「質問への回答については承知致しました。ありがとうございます。それではメール内容について2点の要望を申し上げます。」
私「① 会員でもないのに「Amazon プライムにご登録いただきありがとうございます。」は紛らわしい表現ですので、変更していたきたいです。
② さらにメール本文には「追加料金は一切かかりません。」とも記載がありますが、実際はプライム会員料金が掛かるはずですので、こちらも紛らわしい表現を変更していただきたいです。」

私「不正アクセスされて勝手にプライム会員登録されてしまったのではないかととても焦りました。」
私「以上です。」

<2分後>

Amazon担当者「はい、こちらのすべてのAmazonユーザーに送信された一般的なメールでございます。」
Amazon担当者「ご安心ください。」

※ここで私のイライラが頂点に達し、苦言を呈してしまいました。

私「表現を変更していただかない限り安心は出来ませんけどね……。私からは以上です。」

<2分後>

Amazon担当者「このたびはご心配をおかけし、申し訳ございません。」

私「ご回答ありがとうございました。」
私「10秒後に失礼致します。」

Amazon担当者「こちらはご提案として受け止め、今後の改善に向けて担当部署に伝えさせていただきます。 Amazonはお客様からの貴重なご意見を歓迎いたします。」

このあと私の最後の発言から30秒ほどしてから「チャットを終了する」ボタンを押下して終了し、最後にアンケートページが表示されたので、総合評価は5段階中2で評価し、カスタマーサービスへの意見の自由欄にメッセージを入力して終了しました。
アンケート回答時間を除き、担当者とのチャットではたったこれだけの確認に約45分を要しました。

なおアンケートでは下記の通り意見しておきました。

まず、サービスとして電話ではなくチャットで問い合わせできたのは助かりました。
会話をしながら確認作業を同時に行うことが出来ました。
また問題もひとまず回答は得られ、被害には遭っていないことが確認できました。

ただし…。

サービスの不満な点としては大きく2点ありました。
・反応が遅いためにスムーズに会話が進行せずにとても時間が掛かり過ぎた点。
・AIなのでしょうか?それとも外国の方だったのでしょうか?会話が成り立っているように思えなかった点。まともに日本語(が)通じるようにして欲しいです。

また…。

個々の問題としては2点の不満がありました。
・プライム会員ではないのに「プライム会員登録されている」と言われた点。(のちに訂正していただきました。)
・質問をしていることに対して「はい/いいえ」ではなく質問で返されたり(質問で返された意味がわからなかったり)、不安があり問い合わせているのに原因もわからないままに「安心してください」などと、親身になってくれている感じがしなかった点。

以上の不満点は今後改善していただけると助かります。

実際のチャット画面のスクリーンショットも載せておきます。(名前等は黒塗りしています。)
※縦に長い画像ですのでご注意ください。

遠回りな会話と判然としない結論

おまけ

ちなみに問い合わせ終了後に送られてきたメールは英語でした。
嫌がらせでしょうか……。
(今後また問い合わせることがあったらこの手順でアクセスしてねという内容です。)

件名「Amazon.co.jpへのお問い合わせ」

本文

Hello,

If you do need to contact us in the future, here's a link to our Contact Us page:

http://www.amazon.com/gp/help/contact-us/general-questions.html

If you still need help or have any other concern, please feel free to contact us again and we will be happy to assist you.

To place a call back request please follow these steps :

1. Visit
www.amazon.com/help (http://www.amazon.com/help) (http://www.amazon.com/help)
(http://www.amazon.com/help)

2. Click the "Contact Us" button in the Customer Service box on the right side of the page.

3. Sign in with your Amazon account e-mail address and password, or click the "Skip sign in" button.

4. Click the "Phone" tab and enter your phone number in the window
that pops up.

5. Choose a time frame ("Right Now" or "In 5 minutes") and click "Submit." We'll call you. When you visit the above link select your current country and follow the online instructions to select the available options to contact us regarding this issue

. Contacting us through the website allows you to verify security and ensures we have your account information ready to help you on this issue.

To chat with us please follow these steps :

1. Visit our Contact page:
www.amazon.com/help (http://www.amazon.com/help) (http://www.amazon.com/help)
(http://www.amazon.com/help)

2. Click the "Contact Us" button in the Customer Service box on the right side of the page.
3. Log in with your
Amazon.com (http://amazon.com/) (http://amazon.com/)
username and password.

4. Select the appropriate reason code and click on "Start Chatting" button. Here is the direct link to contact us via chat:
https://www.amazon.com/clicktochat

Here is the direct link to contact us via call: https://www.amazon.com/clicktocall

Please enter your phone number and click on call me now, we will call you right back.

You can also reach us by phone directly and toll free from many countries by calling  if you're calling from outside the U.S.).We're available
24 hours a day, 7 days a week.
Rest assured, we are here to take care of issues you encounter and we always endeavor to provide the best service to our valued customers and aim to ensure that the issue is resolved to the fullest satisfaction

Amazon.co.jp カスタマーサービス 

ご利用ありがとうございました。
Amazon.co.jp

英語にて今後の問い合わせ手順が書かれている

砂だけ暗くすると(リソースパック適用後は)砂と砂岩の区別が付きやすい

マインクラフト(Java版)で遊んでいると、明るめのブロックである砂と砂岩の見分けが付きづらいことが多々あります。
特に私は村はしっかり聖地するタイプなので、砂漠の村を整備していると砂の土地の中にぽつんと砂岩が残っていたり、その逆もあり、区別が付きづらいブロックだけに見落としがちです。

なんとかならないものか

私はずっと“砂岩を目立たせる”ことばかり考えていました。
コマンドでブロックを発光できないか?特定のブロックを輝かせるmodはないか?など。
しかし、下記リソースパックに出会い“砂の見た目を変えれば都合が良い”ことに気付きました。

Dark Mode Sandstone
https://www.curseforge.com/minecraft/texture-packs/dark-mode-sandstone
※砂や各種砂岩を75%暗くする目に優しいテクスチャ(Resource Pack)

砂だけを暗くする

紹介したリソースパックでは“砂も砂岩も”暗くなってしまい、目的である「砂と砂岩の区別」が出来ないままです。
そこでこのリソースパックを元に「砂だけ」を暗くします。
変更を加えたものを二次配布することは出来ないので、手順を下記に解説します。

① ZIPファイルの解凍/展開

リソースパックのZIPファイルを解凍/展開します。

② optifineフォルダーの削除

解凍/展開したフォルダー配下の ./assets/minecraft/optifine/ フォルダー内にある「optifine」をフォルダーごと削除します。

③ 砂岩のテクスチャファイルの削除

解凍/展開したフォルダー配下の ./assets\minecraft\textures\block/ フォルダーを開きます。
sand.png“以外の”ファイルを削除します。(sand.pngだけ残します。)

④ ZIP圧縮する

解凍/展開したフォルダーを再圧縮します。
(圧縮したZIPファイル直下には「assets」フォルダーと「pack.mcmeta」「pack.png」ファイルが来るような形で圧縮します。)

リソースパックを適用する

あとはマイクラ内でリソースパックを適用すれば、砂だけが暗くなり各種砂岩が明るく見えて目立ちます。

ZIPファイルは適用しない限りゲームには反映されないため、聖地作業をしている際だけリソースパックを適用して普段はリソースパックを外した通常のマインクラフトも楽しむことが出来ます。

通常(リソースパック適用前)は砂と砂岩の区別が付きづらい


砂だけ暗くすると(リソースパック適用後は)砂と砂岩の区別が付きやすい

Android13のmotorola edge 40でロック画面に通知内容がまったく表示されず困りましたが、解決することができました。

ロック画面には通知の内容もアイコンも表示されていない

結論から

設定 > 通知 の画面内にある「ロック画面をスキップ」のスイッチをオフにすると解決しました。

ロック画面をスキップをOFFにする

通知スタイルには2種類ある

ロック画面に表示させる通知の種類には「チップ」と「リスト」の2種類存在します。
このうち問題が起きたのは「リスト」のほうです。

この設定は
設定 > ディスプレイ > ロック画面 > 通知のスタイル
で変更することができます。

設定画面の説明ではリストは「通知をリストとして表示」との記載がありますが、ページ一番上の画像の通り通知内容がリスト表示もされていなければ、通知アイコンすら出ていません。

リストを選択するとロック画面に何も表示されなくなる

チップは問題なし

リスト表示の問題を解決する前(「ロック画面をスキップ」のスイッチがオン)の状態でも、チップ表示は問題ありませんでした。
ロック画面には通知のアイコンが表示されており、その欄をタップすると通知内容が表示されました。
これでも問題は無いのですが、たかが1タップであったとしてもタップしなければならないというのが、日常的に良く行う通知のぱっと見確認において煩わしさを感じさせます。

通知のスタイルでチップを選択すると…


ロック画面をスキップがONであったとしても…


ロック画面には通知アイコンが表示され…


通知アイコンをタップすると通知内容が表示される。

ロック画面をスキップ…しないことで解決

結論は先に述べた通りですが、色々と設定をいじっているうちに「ロック画面をスキップ」が原因であることが分かりました。
ロック画面をスキップの説明には「ロック解除後、最後に使用していた画面に直接移動する」とあります。
このような説明で、ロック画面に通知内容がリスト表示されないことに気付く人など世に存在するのでしょうか…(?)
とても不親切であると感じました。

何はともあれ「ロック画面をスキップ」のスイッチをオフすることで、無事にロック画面に通知内容が表示されるようになりました。

無事に通知内容がリスト表示されるようになった。

和光市役所裏の1階とも地下とも言えるような場所、市役所駐車場脇に入口がある「和光農産物直売センター」。
和光市の特産品や他の地域の野菜や調味料などが販売されている店舗です。

レジには利用できるQRコード決済のマークが掲出されていますが、そこには「楽天ペイ(R Pay)」マークは存在しません。
また、JAあさか野の公式ウェブサイトではキャッシュレス決済導入のお知らせが出ていますが、そちらのページの画像でもPDF資料でも「楽天ペイ(R Pay)」のマークは見当たりません。

楽天ペイのマークは無い

楽天ペイは使えないのか聞いてみた

私が店員であれば「見ればわかるでしょう!」と言いたくなるところですが、そこをあえて聞いてみました。

私「楽天ペイは使えませんよね?」
店員「使えますよ

!?

なんと、楽天ペイで支払いが出来ました。

楽天はメジャーな企業でもありますし、使えるのであればマークを出しておいてほしいものですね。
担当者が相当な楽天嫌いなのかな?

和光農産物直売センターで支払いが出来ている

※2023年10月現在の状況です。

いきなり愚痴ですみません。
PCを起動し、メーカーロゴは表示されるのにWindows 10は起動せず、モニタの信号がオフになって画面は真っ暗。
そんなときはインターネットを検索するわけですが、上位に出てくるサイトは役に立たないサイトばかり。

「ハードウェアの故障かもしれません」
「掃除をしましょう」
「更新アップデートをアンインストールしましょう」
「スタートアップの修復をしましょう」
「リカバリ(初期化)しましょう」
「部品交換しましょう」
……。

違うんだよ!そうじゃない!

大げさな事はしたくないの。
初期化は嫌なの!今までの環境に戻したいの!
ちなみに過去にも触れましたが、スタートアップの修復で復旧したことは現時点でも1度もありません。

というわけで、以前にWindows 10の修復方法について記事にまとめましたが、それらを試す前にやったほうが良いことがあります。
上記の検索して出てくる数々のサイトにも書かれていなかったので記しておきます。

条件:ハードの故障ではないと思われるとき

今回試す条件としては、メーカーロゴが表示されBIOS(UEFI)にもアクセスでき、Windowsの回復オプション等にもアクセスできて、ストレージやメモリなどのハードの故障ではないと思われるとき。
HDDランプ(LED)が度々光って不規則に点滅してストレージが動作しているときに試してください。

PCの電源を入れたら長時間放置します。
ただそれだけ。

複数のPCにて、これでWindowsが起動しました。
時間としては30分~3時間ぐらい。
もちろん回復しないこともあります。
そのときは以前の記事「(かなり適当な)Windows10起動復旧修復手順メモ(画像なし)」を参考にして下さい。
私のようにせっかちですとすぐに電源ボタンを押したくなりますが、単純なことなので時間を無駄にしないためにもまず試してみてください。

今回は以上です。

いつ頃からか自宅のWindows 10 Proにリモートデスクトップ接続できなくなっていました。

結論を言うと、Windowsアカウントにパスワードが設定されていませんでした。

スマホでもLAN内の別PCからも接続出来ない

接続出来ないことに気付いたのは数ヶ月前にスマートフォンからアクセスしようとしたときのこと。
ここのところしばらく接続することはなかったので、スマホアプリのバージョンアップでおかしくなったのか、それともPCの設定を変更してしまい余計なことをしてしまったのか、いずれかが原因だろうと思いました。
しかし、接続できないPCと同一LANにある別のWindows 10のPCにはスマホアプリから接続できる。
その別PCから当該PCにリモートデスクトップ接続しようとするとやはりできない。
正しいはずのパスワードを入力しても「お使いの資格情報は機能しませんでした」「ログオンに失敗しました」と出るばかり。

よって、接続先PCに原因があるのだろうと後日直すことにしました。

過去は接続出来ていた

接続出来なくなったPCはWindows10にアップグレードする以前からリモートデスクトップ接続を許可しており、外出先等から度々アクセスしていました。
Windows10にしてからも何度も接続しており、リモートデスクトップ接続の許可設定やファイアウォールの設定等は済ませてあります。

念のため、「リモートデスクトップ接続できない」という内容でインターネット検索し、ヒットしたサイトの項目を確認しました。

・コントロールパネルからのシステム→詳細設定画面のリモートデスクトップ接続の許可設定はチェックが入った状態(許可状態)。
・設定画面からのシステム→リモート デスクトップ画面でもリモートデスクトップを有効にするがオンの状態。

詳しく言うといずれもグレーアウトされており「一部の設定は組織によって管理されています」と表示され、変更不可能な状態。
それはグループポリシーエディタで設定していたからです。
・「ユーザーがリモート デスクトップ サービスを使ってリモート接続することを許可する」が有効。
・「接続数を西漸する」が有効で、最大接続数の数値は999999。

ファイアウォールでは
・「ドメイン」「プライベート」「パブリック」の3つのプロファイルとも規則を適用する状態。
・ポート番号(変更済み)も昔から変わっておらずいつもの番号。

ルーターもこのポート番号では当該PCに接続されるように設定しています。

一体何故リモートデスクトップ接続出来なくなってしまったのか?

パスワードが設定されていなかった

当該PCでは起動時にパスワードを入力することなくデスクトップが表示されるように設定しています。
これはWindows XPの頃からこのような設定で各PCを運用しています。
よって、パスワード設定の有無に関わらず普段はパスワードを入力する機会がありません。

長年使用しているパスワードなので、もしかしたらセキュリティ面の懸念から変更してそのことを忘れてしまったのか?
念のためパスワードが正しいかどうか確認することにしました。
画面ロックしてからロック解除しようとするとパスワード入力欄が表示されず、サインインボタンだけ表示されました。
どういうことなのだろう?

パスワードを変更してみることしました。
設定→アカウント→サインイン オプション画面からパスワードを変更しようとしたところ、なんと!そもそもパスワードが設定されていませんでした!

接続出来るようになった

パスワードを設定したところリモートデスクトップ接続出来るようになり、問題は解決しました。
これで一件落着……ではあるのですが。。。

パスワードは何故消えたのか?
それはわからず仕舞いです。
今のWindows 10環境はWindows 7からのアップグレードで、クリーンインストールしたわけでもなくアカウントも作り直していない。
そもそも以前はいつものパスワードでリモートデスクトップ接続できていました。
なので消えた原因にまるで心当たりがありません。

しばらくの間、私はパスワード設定されていないPCを使用していたことになります。
パスワードがなくなってしまうことがあるのはちょっとした恐怖ですね。

※最適化を繰り返しお手上げ状況の最後の最後で撮ったスクリーンショット

当事象はバージョン1.20.1の最適化では新たな光源バグが発生しないことを確認しました。
2023/08/09:追記、2023/08/15:修正


補足:
※1.20.0では検証していません。

1.20.1の最適化後でも以前の光源バグが残っている場合はあります。
詳細は下記の通りです。

▼1.19.xの場合
① 光源バグが発生
② 手動で光源を再配置するなどして明るさを修正
③ 最適化
④ 「②」で修正した箇所も含み光源バグが再度発生

▼1.20.1の場合
① 1.19.4までに光源バグが発生
② 手動で光源を再配置するなどして明るさを修正
③ 最適化
④ 「②」で修正した箇所は正常のまま

上記1.20.1の場合で、「②」にて明るさ修正を行わなかった箇所の明るさがおかしなままであることがありました。
過去のものは手作業で直すしかなさそうです。
2023/08/15:追記


Minecraft Java Edition 1.19.2~1.19.4での話です。
未解決なので解決方法は載っていませんが、何かのヒントになればと試行した内容を記しておきます。
PC環境はWindowsです。

光源バグとは?

マインクラフトでは光源を中心に明るさが広がり、その明るさの値によってモンスターが生まれたり生まれなかったりします。
通常は一定に明るさが広がるのですが、これが通常とは異なる明るさなってしまう(暗くなってしまう)不具合が光源バグです。
照明バグとも呼ばれ、英語では Lighting Glitch や Lighting Bugs などとも呼ばれています。

我がワールドではこのバグがそこかしこに無数に存在していて、そろそろ頭に来てしまいました。

修正方法は?

光源を新たに置いたり既設の光源を配置し直すことで正しい明るさに戻ります。
私は松明の設置→削除で日々直しています。

しかし、ネットで直し方を検索すると日本語ページでも英語ページでもワールドを「最適化(Optimize)」すると良いと言う情報がヒットします。
当該世界を選択状態にして「編集(Edit)」ボタンを押すと、その中に「ワールドを最適化(Optimize World)」という項目ボタンがあるので押します。
その際に「キャッシュデータを消去する(Erase chached data)」のチェックボックスにチェックを入れてください。
このキャッシュを削除することで明るさが正常に戻ると説明されています。
(バックアップを取るかどうかはご自由に。私のデータではどちらでも変化がなかったので(未解決)。)

最適化したら悪化した

私のデータでも最適化は試してみました。
結果は悪化しました。
日々直してきた箇所がほとんどすべてバグ状態に戻ってしまいました。

後述の通り何度も最適化を試みたのですが、光源バグが発生しうる箇所は決まっていて、しかしながらその箇所の明るさが必ずおかしくなるとは限りませんでした。
どういうことかというと、光源バグが発生する箇所は限られていて、闇雲な場所に発生するわけではないということです。
けれど、最適化すると必ず明るさがおかしくなるわけでは無く、バグが発生したりしなかったりする箇所もあるということです。

最適化を繰り返している内に見えてきたことは、自分(プレイヤー)が居る(セーブ前に最後に居た場所)周辺はバグが発生しづらく、離れた箇所ではバグが発生しやすいと言うこと。中には必ずバグが発生する箇所もありました。
また、必ずチャンクの端で発生し、チャンクを境に片側のみ光源バグが発生し片側は正常な明るさで、両側ともおかしいパターンは存在しませんでした。

可能な限りのデータを削除して最適化した

先述までのことは以前までに試していたことで、私はmodが原因で光源バグが発生しているのではないかと疑いました。
しかし、私のワールドでは数多くのmodを利用している為、ワールドからmodを外して最適化を行うことを躊躇していました。
ところが、地下まで完璧に湧き潰した広大エリアに久しぶりに行ってみたところモンスターだらけという状況になっていたので、これは何とかしないといけないと重い腰を上げることにしました。

modを削除した

まずは最適化に関係しないと思われるmodを削除して最適化。
そして明るさレベルを確認。
その後はチャンクロード系のmodから1つづつ外しては最適化して確認。
直らないので、mod利用をやめるとワールド内のアイテムが消失しかねないmodも除外。
最後はOptifineも外して、Forgeすら利用をやめて最適化。
それでも直りませんでした。

ワールドサイズを小さくした

数年にわたってプレイしているワールドなので、読込済みの範囲は広大です。
チャンクのデータが多いと最適化にも時間がかかるのでワールドを小さくしてみました。

MCA Selectorというソフトウェアを利用し、自分(プレイヤー)が居る周辺のみを残してチャンクデータを消去しました。
ネザーとエンドについては、エクスプローラーからフォルダー丸ごとデータを削除しました。

範囲を狭くしたところで直らないだろうと思いつつ最適化してみましたが、案の定直りませんでした。

設定を初期化した

原因はmodではなかったので設定をすべて初期状態にして最適化したものの直らず。
Optifineで一旦「ビデオ設定の初期化」もしたものの直りませんでした。(Optifineは削除して最適化。)

パック類を削除した

関係無いだろうと思いつつも、Minecraftの保存フォルダーからリソースパック、データパック、シェーダーパックのファイル自体を削除しました。
直りませんでした。

マイクラをバージョンアップした

最新のMinecraftならもしかしたらと新しいバージョンでワールドを最適化してみましたが、直りませんでした。

Javaを最新にした

MinecraftにはJavaの動作環境も同梱されているため、各自でPCにJavaをインストールする必要はありませんが、私は自分でPCにインストールしたJavaを利用していた為、最新のJavaを入れてから最適化してみました。
ワールドは1.19.2であるため、動作するJavaのバージョンは16または17。
17の(本記事公開時点での)最新版17.0.6の64bit版をPCにインストールし、このJavaを利用して起動させました。
加えて、JVMの引数(起動パラメーター)も変更していたので初期化しました。
結果は直りませんでした。

また、その後はMinecraft同梱のJavaを利用して最適化も試みましたが、直りませんでした。

※ランチャーは公式のものを利用しています。

ちなみに…

JVMの引数の初期値や、ネットで検索するとヒットする“マイクラを軽くする方法等”のサイトで紹介されている多くは「G1GC(ガベージファーストガベージコレクタ)」ですが、私の普段の起動構成では「ZGC」を利用しています。
当然に他のパラメーターも異なってくるわけですが、今回はどちらの引数を用いて最適化しても直りませんでした。

真っ新な環境に“必要なデータだけ”入れた

ここまでやってもダメ。
最後に真新しいMinecraft起動構成を作成し、起動後に作成されたMinecraftデータ保存フォルダーのsavesフォルダーに、ワールドデータを入れて最適化してみました。
これはmod等の関係無いファイルなどが悪影響しているかもしれないと考えたからです。
またsavesフォルダーには単にワールドファイルをコピーするのではなく、コピーするファイルは1つ1つ厳選しました。
例えばmodが作成したと思われるファイルを始め、Minecraftが標準が作成したファイルであっても1.13以降使われなくなったdatファイル等は削除しました。

徹底的に余計なデータをそぎ落とした上で最適化。
言語設定や音量や操作感度なども一切いじらずに初期そのまま。
しかし光源バグが直ることはありませんでした。

念のためいくつかの明るさを正してから最適化

最適化で明るさが直るのであれば必要の無い行動ではあるのですが、念のために最適化を実行する前にはいくつかの光源バグ箇所を正しい明るさにしてから最適化を行いました。
単に明るさレベルを直すだけではなく、光源を再配置する形で正しい明るさにしました。
結果としては最適化後は毎度のこと再びバグ状態になっていました。
最適化時のキャッシュ消去については毎回チェックを入れました。

お手上げ

ここまでしても直らない。もうお手上げです。

しかし不思議なのは日本語でも英語でもバグを訴える言葉は見つかるものの、それらの訴えがさほど多くないことです。
すべてのページをチェックしたわけではありませんが、公式のサポートでも光源バグは解決済みのページばかりでした。

私をこんなにも苛つかせているというのに、世界一売れているこのゲームでこの現象に悩まされている人は少ない。
Minecraftに潜んでいるバグなのか、それとも私の環境が悪いのか、私の環境が悪いとしても新しい起動構成も再現するという状態がわからない。

この謎が解決する日が訪れることを願うばかりです。

例1

例2


例3

例4


例5

例6


※上の例6枚は最適化実行前のワールドで撮影したものです。

交通系ICカード「SAPICA」は関東地方の交通機関では利用できない

検索してこのページに辿り着いた方はどこで使えるのか知りたくてアクセスされたと思うので、まずは結論から。
コンビニエンスストア「セイコーマート」で使用することが出来ます。

SAPICAとは?

SAPICAとは北海道札幌市で入手出来る交通系ICカードの1つで、関東地方でいうところのSuicaやPASMOのようなものです。

SAPICAはSuica/PASMOのように全国で利用…とはいかない

SAPICAエリア(札幌市中心)ではSAPICAのほか、JR北海道のKitacaやSuica/PASMOやICOCAやSUGOCA/はやかけん/nimoca…などなど全国の交通系ICカードを利用できます。
全国のほとんどの交通系ICカードは他のエリアでも利用できるもの(相互利用可能)なのですが、しかしSAPICAは北海道以外のエリアでは利用できないのです。(投稿日2023/03/29現在)

私は2013年に札幌観光した際にSAPICAのことをよく知らないままお土産にとカードを購入してしまいました。
現地では普段利用しているモバイルSuicaを使用したため購入したSAPICAカードは使用せず、その後にSuica/PASMOエリアではSAPICAが利用できないことを知りました。
カード裏面の案内には「10年間利用が無い場合は残高が失効する」との記載があります。
しかし北海道に行く予定は今のところ無く、このままでは近い内に残高が丸々失効してしまいます。

カード裏面の利用案内には10年間利用が無いと失効するとの記載

セイコーマートなら北海道以外でも使用可能だった

SAPICAが他地方のカードエリアで利用出来ずとも、(Suica/PASMO対応の店ではなく)SAPICAそのものに対応している店があるのではないか?
東京であれば北海道に関係する店舗でSAPICAを電子マネーとしてもしかしたら使えるかも?
と期待をしたのですが、残念ながら私が知っている店では使用することは出来ませんでした。

ただ、埼玉県には東京都には存在しない「北海道に関わる店」があります。
それはコンビニ「セイコーマート」です。(関東地方では茨城県にも店舗が存在するようです。)
そして埼玉県のセイコーマートでも支払い手段としてSAPICAが利用できました

残高を使い切ったりチャージも可能

訪問した埼玉県のセイコーマートではカード残高を使い切り、不足分を現金払いすることも出来ました。
またチャージも可能なようです。
(世の中には、交通系ICカードで支払い可能であるものの不足分を現金払いできないお店も存在し、支払いできてもチャージ出来ないというお店も存在するので、エリア外でもこの対応はありがたいですね。)
これで残額は0円になり損をせずに済みひと安心。

埼玉県内のセイコーマートでSAPICAの残高を使い切った

以上、埼玉県内でSAPICAを使う方法でした。

今月発売されたNintendo Switch用ゲームソフトのスプラトゥーン3。
前作、前々作と同様に「ランク」と「ウデマエ」が存在します。

「ランク」は味方も対戦相手も表示されなくなり、自分しかわからない武器解放用の数値と化してしまいました。
その武器もチケットを多めに払えば上位ランクで解放される武器も入手が可能なので、ランクは必要なのか?と思えてしまうものになってしまいました。

ウデマエ

さて、ガチバトルのバンカラマッチでのみ絡んでくる「ウデマエ」。
前作までを楽しんだ人ならば、バトルでは自分と同じウデマエ帯の人達が揃えられてマッチングしていると思いがちです。
しかし、結論を言うとウデマエはみんなバラバラでした。

B-スタートの私

私は前作スプラトゥーン2のデータを引き継いでスプラトゥーン3をプレイし始めています。
そうすると「ウデマエ」は「B-」からスタートとなりました。

ウデマエB-の私がバトルに参加すると…

そんな私がバンカラマッチ(オープン)に参加してみると……。

ウデマエ上位帯のバッジを付けた人がチラホラ

S+のプレイヤーとご一緒

バトル参加者みなさんのネームプレートに付いているバッジを見てください。

ウデマエが「A」になったときにもらえるバッジが付いている人もいれば、同様に「S」のバッジ、金色の「S+」のバッジまであります。
つまり、少なくともバンカラマッチ(オープン)ではB帯B-のプレイヤーとS帯S+のプレイヤーが同一バトルでマッチングしているということです。

ウデマエの存在意義とは?

インターネットで検索してみると、私は真偽は検証していませんがバンカラマッチ(チャレンジ)でも同様だという投稿/発言を見かけました。
「ウデマエ」はランクでの武器解放のようなものは無いので、スプラトゥーン3でのウデマエは“単にバッジがもらえるだけ”の存在のようです。

前作までのような“自分と同じ人達”である“仲間意識”や“安心感”を得ることは出来ず、はたしてウデマエを存在させる意味はあったのでしょうか?
前作までの経験者は何だか騙されている気分になりますね。

※プレイしているMinecraftの種類は Java Edition バージョン 1.18.2 で、前提modとして Forge を利用しています。

本題の前の出来事

私は一括破壊系のmodは「MineAll」などのシリーズを利用しているのですが、どうしても「水源に設置したオークのフェンス」が一括破壊できず困っていました。
設定ファイルの「blockIds」欄には「oak_fence」を記載したのですが、地上にあるフェンスは一括破壊できても水没したフェンスは一気に壊せない。
「oak_fence[waterlogged=true]」「oak_fence:[waterlogged=true]」「oak_fence:waterlogged=true」「oak_fence:waterlogged:true」「oak_fence:waterlogged」などなど記載しては再起動し試したのですが、期待通りにはなりませんでした。

そこで新たに(併用で)利用してみたのが「FTB Utilities」という一括破壊mod。
期待通り、「水源に設置したオークのフェンス」を一括破壊することが出来ました。

しかし……。

変なボタンが表示された

インベントリや作業台等の画面を開くと左上に4つの水色の丸いボタンが表示されるようになりました。
「Toggle Gamemode」「Toggle Rain」「Set Time to Day」「Set Time to Night」の4つです。
うっかり押してしまうと切り替わってしまいますし、他のmodのボタンと重なってしまったので、非表示にしたいのですが……。

設定画面が無い

操作設定のキー割り当てで「FTB Utilities」の欄にあるのは、一括破壊するときに同時に押すキーの設定の1つのみ。
設定画面を開くようなキー割り当てはありません。
mod配布ページや公式の説明Wikiを見ても「FTB Utilities」にはボタンに関する記述は何もありませんでした。
もしかしてボタンは消せないのか?
ならばこのmodの利用をやめるしかないのかも。

configを見てみると

Minecraftのデータが格納されたconfigフォルダーを見てみると「ftbultimine.snbt」というファイルがありました。
テキストエディタで開いてみたところ、ボタンの表示/非表示に関する項目はありませんでした。

defaultconfigsフォルダーの中には「ftbultimine」というフォルダーが作成されており、中には3つのファイル「ftbultimine.snbt」「ftbultimine-client.snbt」「ftbultimine-server.snbt」が存在していましたが、中身の設定値は空でした。

savesフォルダーの当該ワールドのserverconfigフォルダーには「ftbultimine-server.snbt」というファイルがありましたが、こちらもまたボタンの表示/非表示に関する項目はありませんでした。

「sidebar_buttons.json」というファイルで設定

諦めつつも、先日バックアップを取ったMinecraftの全ファイルと比較を行ったところ、configフォルダーに「sidebar_buttons.json」というファイルが加わっていることに気付きました。
ファイルをテキストエディタで開いてみたところ、ボタンの設定らしき記述がありました。

ボタン毎にtrueとなっている4箇所をすべてfalseに書き換えたところ、ボタンが消えました。

"toggle.gamemode": false,
"toggle.rain": false,
"toggle.day": false,
"toggle.night": false

公式にも検索しても情報が無かった

公式のページを見たり、検索サイトで日本語や英語で検索したのですが、目当ての情報がヒットせずに困っていました。
どこかに説明ぐらい書いておいて欲しいものですね。