それまでいた業界では午前9時に出勤(業務開始)する現場がほとんどでした。
業界柄、さまざまな現場(職場)を経験したのですが、ほとんどが9時。
他に経験したのは9時半という現場が2つありましたが、いずれも都心から若干離れた場所でした。
当時の同僚から聞いた話では8時40分開始なんて現場もありましたが、いずれにしても、ラッシュの電車を見てわかる通り、9時頃に出社するのが社会の常識だと思っていました。

しかし、その後に転職した会社が10時開始で、9時と10時では単に時間が1時間違うだけではない!と実感させられました。

※ここでは通勤に1時間かかる場合を想定して話を進めます。

10時始業の5つのメリット

体力が温存される

1時間遅ければ電車も空いているのではないか?という想像は出来ると思います。
だから、元気に会社に出勤できる!という話ではありません。
実感したのは仕事から帰宅した後のこと。

今までは定時で帰宅してもなんとなく怠くて、気合いを入れて何かしようという気分にはなれませんでした。
けれどダラダラ過ごしてしまって寝るのはいつもの時間……。
なんて生活が当たり前でした。

それが10時出社だと同じ8時間労働(昼1時間を加えて9時間)でも定時に帰宅したあとは、何かしようと思えるようになりました。

理由としては、ラッシュ時の電車でつり革にすら掴まれない混雑の中で立って通勤していたのが、座って&寝ていられるようになったこともありますし、1時間遅くまで寝ていられるようになったことも挙げられると思います。

残業時間が減る

例えば、終電が24時の場合、9時開始18時終了のときは残業は最大6時間可能でしたが、10時開始19時終了ならば最大5時間しかできない。
そのような場合には残業時間が減るパターンは想像できるかと思いますが、終電に限らず人間の時間の感覚はそんなに変わらないということを実感させられました。

通勤時間が変わったらと言っても、店や窓口などの時間は変わりませんし、テレビ番組もいつも通りの時間に放送されます。
9時開始18時終了の職場で21~22時まで残業をしている人を見れば「遅くまでやっているな」と感じるかと思いますが、10時開始19時終了の職場でもやっぱりみなさん21~22時まで残業をしている人を見れば「遅くまでやっているな」と感じるようなのです。
よって、勤務時間は少なくなる傾向にありました。

すると寝る時間も9時出社の頃も10時出社の頃も変わらず、睡眠時間が延びました。

働きやすい企業が多い

開始時間を10時に設定しているような会社は、就業時間以外の面でも従業員のことを思った制度を取り入れている傾向がありました。
求人票を見ていても、比較して女性が働きやすい企業が多いと感じました。
もちろん9時出社でも働きやすい会社や職場というものは沢山あるかと思いますが、転職活動で10時出社の会社の求人に目を向けてみると、ブラックな企業や平凡で何も無いような会社は少ないように感じました。
抑圧された企業よりも働きやすい企業のほうが収入が上だとか安定しているとは言いまぜんが、より晴れやかな心で人間らしい生活が送れると思います。

郵便局や役所に行ける

住んでいる地域にもよると思うのですが、地元の集配郵便局はゆうゆう窓口が8時開始です。
8時に郵便局に寄ってから出勤すると9時に間に合うか間に合わないかといった微妙なところで、チャレンジャーな感じでした。
そして夜も地元は20時で閉まってしまうので、少し忙しい時期となると、休日にしか行くことが出来ませんでした。
それが、10時出社になったことで焦らず寄ることが出来るようになりました。

役所については最近知って驚いたのですが、ずっと9~10時頃の開庁だと思っていた地元の市役所は、8時半から開いているようなのです。
市役所に用がある場合は、欠勤/遅刻するか有給休暇を使って休んでいくしかない場所だと思っていたのですが、8時半に行けば10時に出社できることがわかりました。
9時開始の職場ならこうは行きません。

痴漢えん罪に遭う確率が格段に下がる

ラッシュの電車内ではつり革にも掴まるができず、時にはスマホを見ることが出来ないどころか全く身動きが取れないほどピッタリぎゅうぎゅう詰めにされるときもあります。
特に女性の後ろに立ったときは何もしてないくても緊張したもので、痴漢と間違われないように女性が近いときはなるべく手を上げて乗るようにしていました。
痴漢えん罪に遭った場合には掴まったら最後。助かるには逃げるしかないとは良く言われますが、10時出社ならば例え電車遅延で遅れた場合にもラッシュ時のような酷い混雑に遭う確率は格段に減ります。

10時出社の頃、運転見合わせていた電車が丁度再開したタイミングを経験しました。
そのような時間に乗る人はそもそもラッシュ時のような混雑には慣れていないので、混雑しているようでもまだ乗れるレベルであっても、もう乗れないと思い次の列車を待つ人が多数居たのです。
遅延証明書も出ますし、焦って出社する必要が無いというのもあるのかもしれません。
さらには、10時以降の出社を認めている会社ならば比較的社員思いで、電車遅延だからといって急がないととやかく言われるというような時間に凄く厳しい会社が自体が少ないのかもしれません。

その他にも……

その他にも実感したことがいくつかありました。

  • 高校生以下の学生/児童の登校とぶつかることが無くなり、道が歩きやすく自転車で走りやすくなりました。
  • ラッシュ時に通勤していた頃は毎朝出社後はピリピリしていましたが、心晴れやかに仕事が始められるようになりました。それも10時開始を経験した後に「過去はもっとピリピリしていたなぁ」と気付かされました。
  • ラッシュ時の電車では、ぶつぶつ文句を言っている人や横暴な人がいたのでなるべく近寄らないようにしていましたが、そのような嫌な緊張感とは無縁になりました。
  • 睡眠時間が延びて心も穏やかになると、規則正しい生活にもなって来て、健康的にもなってくるようです。休日と言えば寝てばかりだったのが、今では自転車(ロードバイク)を始められたのも、10時始業企業に就職したことで実現できたことだと思っています。
  • 職場近くの9時開始のスーパーやドラッグストアに寄れるようになったので、コンビニを利用するよりもお財布の負担が少し減りました。
  • 9時出社の職場ではランチタイムも12時からと決まっているところが多かったです。すると12時になると他企業も含め大勢が店に詰めかけるので、特に「今日は5人以上のグループで食事をしよう」といった場合に店選びが大変でした。出社時間が10時以降の会社ではランチタイムは13時~や、時間は自由というところもあり、混雑していない時間に昼休憩することが可能でした。

デメリットは?

デメリットが無いかというと、無くはないかと思います。

  • 若々しい人々を見かける機会が減った。
  • 終了時間も遅くなるので、飲める時間が減った。時間的に二軒目に行けない/二次会ができない場合もあった。
  • 10時開始が出来る会社の中には、フレックスタイム制度の裁量労働制を導入している会社も多少存在し、実力主義が前面に出ている企業もある。

たった1時間されど差は大きい

ただ1時間ずれただけなのに、体感としての差はかなり大きく、心も体もだいぶ穏やかになったように感じます。
経験して以来、「10時以降」は就職(転職)時の必須条件となりました。
みなさんにも是非10時以降開始の会社をオススメしたいです。

前置き

ロードバイクは危機回避が難しい

ロードバイクを購入してからそろそろ半年が経とうとしています。
約80kmのしまなみ海道にも行ったけれど、運動がダメダメな自分でも余力を残して走れるようになって来ました。
頑張れば100km行けるかなぁ、行けないかなぁ……という感じに。
スポーツとして楽しんでいる人は、まず100kmからというので、まだまだ初心者です。

けれど、初心者でもロードバイクはクロスバイクとは全然違うと実感しています。
購入前は、どちらもスポーツ自転車の部類に入る、早く走れる自転車ぐらいに思っていましたが……。
いや、もちろんロードバイクの方が早く走れるのではないかという大きな期待もあってこそ、ロードバイクを購入したのですが、やっぱり違いました。
電車を使うような距離を走るのであれば、クロスバイクよりもロードバイクの方が断然楽だなと、今更ながら感じています。

ただ、早く走れるのもそうなのですが、ロードバイクは止まれないし、(ドロップハンドルだと)急ハンドルも難しい。
精一杯握り尽くして、且つ思いっきりハンドルを曲げて、危機一髪回避なんて出来ない。
クロスバイクはそれが出来たから、すっ転んだこともありました。
なので、ロードバイクで何かを追い越す際はとっても緊張しています。

暖かくなり危険度が増してきた

ロードバイクを購入したのは約半年前の秋。
どんどんを気温が下がり始めていた時期でした。
なので、気温が上がり、暖かい中を走り始めるのは(小笠原諸島を除けば)今が初めてです。

暖かくなると、氷だけでなくて人間の脳も溶けてくるのでしょうか……。
汗をかきながら走っていると、ヒヤッとさせられる場面がとても多く感じました。

よろよろ道路の真ん中を走るママチャリ、急に飛び出す車、無灯火で逆送してくる自転車。
自分には害は無いことですが、信号無視の自転車も多く見かけました。
もちろん真冬でもそのような場面はあったのですが、
桜の花びらが散る中で1回帰宅する15kmの間に、そのヒヤッとた場面が何度あったことか……。
寒いと厚着で動きにくいからなのか、寒いと自転車に乗ろうと思わないからなのか、暖かい今の方が危険頻度が上がっています。

まるでロードバイクを購入した頃のように緊張しながら走っています。
初心を思い出す良い機会にもなっていますが……。

意味をなしていないベル

そんなわけで、ベルをならしたいなと思ったことが何度かあります。
しかし実際は1度も鳴らしていません。
ライトとベルを一緒に購入したのですが、
「このライトとベルだと片面ずつ(ライトの裏にベルを)付けられるんですよ」
との店員の説明を受け、薦められたライトとベルを購入しました。
「どうせベルなんて鳴らさないだろうし、法で定められた通り警音器を取り付けておけば良い。」
ぐらいに思っていました。
……失敗でした。

まずドロップハンドルを握っているとき、ベルの位置に手がない。
危険を感じたときは、両手でブレーキをかけているので、ベルを鳴らす余裕が無い。
少し余裕があるときでも、ライト位置の下に付いているベルを鳴らす突起部分を探してしまい、鳴らす前に危機が去ってしまう。
警笛鳴らせの道路標識がある場所で鳴らしても、大して音が出ず、自動車相手に意味をなしていない。

そもそも法律では原則として人や車両に対してベル(警笛)を鳴らしてはならず、
ただし危機が迫ったときは鳴らすことが出来るということになっています。
鳴らさないといけないときって、差し迫った危険を感じたときだけなんですよね。
運良く今のところ事故には遭っていませんが、危機が差し迫った瞬間にきちんとした鳴らせる警音器を付けないといつか死ぬかも/殺してしまうのではないかと恐くてたまりません。

警笛鳴らせの道路標識は、小笠原父島で何度か目にしたのですが……小さな音のベルを鳴らしても意味をなしていないなと感じていました。

サイクルホーンを付けてみた

サイクルホーンという存在を知る

どうすれば良いのか?

思いつく自転車の警音器と言えば大きな音が出るベル。
しかしロードバイクには似合わない。
何か無いか……。
と検索してみたところ「サイクルホーン」なるものがありました。
電子的な大きな音を出せる機械があるようです。

音が出る部分と、鳴らすスイッチが離れていて、これならばドロップハンドルでブレーキをかけながらでも鳴らせそう!
ということで、購入することにしました。

安いものを購入

良さそうなものは2つありました。
1つは1000円ぐらいのもの。けれど雨に濡れると勝手になってしまうらしい。
もう一つは4000円ぐらいのHORNITというもの。1000円のものよりは安っぽく見えずしっかりしていそう。
どちらにしようか悩みましたが、今回は安いものを買うことにしました。
これで満足できればOKだし、失敗だったら高い方を購入します。

結果は?

安いもので十分だと感じた

安いものを購入しましたが、機能は問題無い様に感じました。
何種類もの音があり、音の高低も3種類から選べるようで、十分な種類の音がありました。
しかし、国内で使用する際に日本人が「警笛だ」と認識できる音は1種類だけのように思えました。
音を使う分ける必要もないので、1種類あれば十分です。

取り付けてみた

ケーブルが少し短くて、取り付ける位置はだいぶ悩みました。
輪行する際は車体を逆さまにしてハンドルを下にすることがあるので、そのような点でも悩み、結果としてハンドルエクステンダーを取り付け、そこに取り付けました。
ハンドルエクステンダーは、実際の品は目にしたことがあったのですが名前がわからず最初検索に苦労しました。
ハンドル/バー、エクステンダー/エクステンション/マウント、などと呼ばれているようです。

誤動作させてしまった

普段乗っているときに誤動作させてはいけないので、まずは下ハンドルを握ったときに鳴らせるようにスイッチを設置してみました。
しかし、下ハンドルを握らないと鳴らせずとっさの時にならせないのではないかと感じたのと、逆に下ハンドルを握らないといけない場面で間違って鳴らしてしまいました。
結局落ち着いた位置は、ブラケットの内側やや下側になりました。
ブレーキを掛けたときに親指で少し下の位置を押すと音を鳴らせるようになりました。
これならとっさの時に鳴らせそうです……が。

下ハンドルに装着(最初)

ブラケットに装着(その後)

効果は……

ビックリ。
黄色から赤に変わった瞬間でも、赤が終わりかけた青に変わる瞬間でもなく、完全にこちらが青になったあとに交差点を横切ってきた自転車がいました。
これぞ鳴らして良い機会!と思いましたが、ここまで簡単な位置に取り付けてもとっさの時はやはり操作を忘れてしまいました。

しかし、この横切った自転車の方、運が良かったです。
青になったのに自動車の発進がだいぶ遅れていたのです。
普通に発信していたら間違いなく衝突していたところでした。
やはり暖かくなった影響なのでしょうか……。

いざというとき使わないのでは意味はありませんが、サイクルホーン(警音器)は易々と使って良いものでは無いので使わなければならない機会は訪れて欲しくないものですね。

※2017/04/10の日記です。
※投稿日2017/04/16現在、楽天モバイルは既に解約し利用していません。

楽天モバイルのSIMを挿したOnePlue 3Tでデータ通信ができなくなりました。
電波レベルの表示は問題無いのに、4Gのマークが付かず、インターネットに接続出来ませんでした。
なお、通話は可能で、Wi-Fiでは問題無く通信できました。

結論はベアラーを「指定なし」にしたら直った

「指定なし」にする前は「LTE」になっていました。

ベアラー「LTE」

ベアラーの設定は「LTE」が選択されている

SIMのアクセスポイント名の設定で、楽天モバイルを選択して「LTE」に変更しました。

ベアラー「指定なし」

ベアラーの設定で「指定なし」を選択

なぜ変わってしまったのか?(詳細は不明)

昨日からフェリーに乗船し、電波が繋がらないことがありました。
モバイルバッテリは持っていたのですが残り少なく、充電器は持って来ていなかった、バッテリ節約のためにモバイルデータ通信をOFFにしていたのです。
これをOFFにしたときにベアラーがLTEになってしまったようです。

なぜLTEになってしまったのか、いつLTEをデフォルトにしてしまったのか(もしくは元々そうであったのか)わかりません。
その数日前には楽天モバイルで障害が発生したようで(ネットでは公式情報より長い時間障害が出ていたとの情報もあります)、その影響で今までの設定では通信出来なくなってしまったのかもしれません。(わかりません。)
https://plaza.rakuten.co.jp/rmobileinfo/diary/201704070000/
https://plaza.rakuten.co.jp/rmobileinfo/diary/201704070001/
https://plaza.rakuten.co.jp/rmobileinfo/diary/201704080000/

ともあれ、通信出来るようになって、解決出来て良かったです。

※2017/03/27の日記です。

バスには滅多に乗りません。
なのでたまにバスに乗る機会があると、どうしたら良いわからず、昔は緊張していたものです。
ここのところは慣れて、安心できるようになった……つもりだったのですが、やっぱり恐い!

バスは色々良くわからない

鉄道は情報が多い

バスが恐い理由としては、鉄道のように情報が多くないことも理由の一つです。

  • 鉄道は時間通り来る
  • 順番通り来る
  • 整列乗車時もどこに並べば良いのかわかる
  • 遅れている場合は具体的且つ詳細なアナウンスがある
  • インターネットで遅延情報が得られる

バスはいつ来るかわからない

バスに乗る前、当然バスを待つことになるのですが、これが時間通りに来ないバス路線もあることです。
さすがに10分も待っていると、先に行ってしまったのではないか?運休かもしれない?と不安になってくる点です。
特に迷うのは時刻表の順番通り来ずに、違う行き先のバスが先に来てしまうことがある点です。
行き先のバスの列に並んでいたつもりが、先に来てしまったり、後から来てしまったり、そのような時に列のどこに入れば良いのかわからなく、結局最後に並んで結果として座れないなんてこともあり悔しい思いをするのもバスの恐いところです。

鉄道は行き先や途中駅がわかる

バスが恐い理由としては、鉄道のように停車する場所や路線図が前もって見られない点も理由の一つです。
さらに、鉄道では多種多様な行き先は存在しないことです。
たまに分岐したり、切り離しが行われたり、途中駅止まりがあったり、先着する優等列車がああったりしますが、全くおかしな方向に行ってしまうことはありません。

バスは行き先だけ見ても目的地に行くのかどうか良くわからない

バスに乗るときは運転手さんに「○○は止まりますか?」と何度聞いたことやら……。
終点などではしっかり路線図があったりもしますが、途中のバス停だと経由地や終着点しか書かれていない場合もあり、土地勘が無い場所だと良くわからないことがあります。
これもインターネットでだいぶ調べられるような時代にはなってきましたが、まだまだ全停留所が書いてあるバス路線図が無い業者もあったり、スマホ向けの表示ではなく、PDFの路線図であったり、その場でパッと調べることが出来ないわかりづらいバス業者も多く存在します。
行き先表示も「[△99]○○行き」「[△99]○○行き××経由」なんてものがあったりと、混乱させられることがあります。

鉄道はどのドアからも乗れどのドアからも降りられる

鉄道は基本的に到着したときに開いたドアから乗って、目的地に着いたらドアを開けてくれるので、どのドアからでも降りれば問題ありません。
極稀に、乗る位置が決められている列車もあったり、寒い地方では冬にボタンを押さないと開かないドアもありますが、滅多に無いので気にする機会はごく少ないです。

バスは到着してからでないと良くわからないし、停留所が良くわからない場合もある

バスは車体に書かれている「前乗り」「後乗り」を見るまで、どのドアから乗れば良いのかわかりません。
降りる際も、ドアが限られているバスと、前でも後ろでもどちらでも好きな場所から降りられるバスがあります。前から乗って前から降りるバスもあったりしますよね。
特に降りる位置については案内が十分で無い場合もあり、乗客が少ない場合は「誰かを手本にしよう」と見ていても目的地まで誰も降りなかったり、戸惑ってしまうことがあります。

また、降りる場合はボタンを押さないといけないのも戸惑うポイント。
ほとんどの場合は降りる場所がわかっているのですが、バス停はたまに名前が変わっていたり「○○」で降りようと思っていたら車内では「○○ ××学校前」なんて名前で案内されて、同一の場所なのかわからないときもあります。
経験した酷いものとしては誤字があったとき。例えば路線図では「田中」なのに、車内では「田仲」だったとき。字が異なるので同じ停留所なのかどうか判断出来ず迷います。
漢字表記と平仮名/片仮名表記の違いなども戸惑うポイントです。統一しておいて欲しいものですね。

運転手さんに話掛ければ良い話ですが、運転手さんもあまり愛想が良い人は少ないですからね……。話掛け辛さがあります。

鉄道運賃はICカードにチャージしておくか事前に切符さえ買ってしまえば何も問題無い

鉄道に乗車するときはICカードにしっかりチャージしておけば、後でいくら支払うことになろうが問題ありません。
最低でも、事前にきっぷを購入しておけば、もう運賃は支払済み。それも基本は券売機ですが、有人窓口で買うことも出来ますし、窓口がない場合でも駅員に話掛ければ面倒を見てくれます。

バス運賃の支払い方は色々ありすぎて良くわからない

バスに乗るときにもっと緊張してしまう点は、料金の支払い方法が良くわからない点です。
* 前払い(均一料金)
* 後払い(均一料金)
* 前乗りでICカードタッチ→降りる際に引き落とし
* 後乗りでICカードタッチ→降りる際に引き落とし
* 後乗りで整理券→降りる際に整理券&料金支払い(料金は距離で異なる)
* 整理券無し→降りる際に料金支払い(料金は距離で異なる)
* 鉄道の様に券売機や窓口で事前購入
* インターネットで事前予約、現地払い
* インターネットで事前予約、クレジットカード決済

などなど……。

旅行する際は事前にある程度調べますが、突然乗ることになった場合などは戸惑いや緊張が半端無いです。

PASMO/Suicaなバスでもあった特殊な乗り方

PASMO/Suicaでの支払い方は2種類だけだと思っていた…けれど違った!

上記のようにバスは色々な点があって戸惑わされますが、PASMO/Suicaが使えるバスは次の2つしかないと思い、もう慣れたし安心だと思っていました。

  • 前乗りだろうが後乗りだろうが、最初にICカードをタッチして、降りる際にもタッチして、料金を引かれるパターン
  • 均一料金で、乗る際に1度タッチして料金を引かれるパターン

しかし、今日乗ったバスはこのどちらでもなかったのです。

最初に口頭で行き先を告げて料金が前払いのバスがあった

今日は、大泉学園駅から和光市駅まで西武バスに乗ることにしました。
スマホ(ネット)で調べたところ、次のバスは別の行き先。その次のバスが和光市駅行きでした。
バスに並ぶ列も2列になっていたので待っていたところ、先に和光市駅行きのバスが来てしまい、列に並んだ意味が……。

このバスでは運転手がICカードタッチ箇所をいちいち手で塞ぎ、手を退けては1人1人確実にタッチさせていたのです。
機械の調子が悪いから、確実にタッチさせているのかな?ぐらいに思っていました。

多くは定期乗車券の客だったようで、前を乗る数人は特に何かしゃべっている様子はありませんでした。
自分はイヤホンを付けて音楽を聴きながら乗り込んでいたので、他の人のしゃべり声が聞こえづらかったということもありました。

前乗りでICカードをタッチして乗り込んだ後に、後続客を良く見ていると何やらしゃべっている人もチラホラ居ることに気付きました。
イヤホンを外して見てると、行き先を告げているのです。

このバスの運賃は、降りる場所によって料金が異なる路線です。
そういうバスはすべて「乗る際にタッチして、降りる先にもタッチして、降りるときに料金が引かれる」ものしかないと思い込んでいました。
しかし、このバスでは乗る際に運転手に行き先を告げて、その行き先によって前払いで引き落とす料金を1人1人変えているバスだったのです。よって運転手がいちいち手で塞いでいたのです。

モバイルSuicaで支払ったのでいくら引かれたかその場で確認してみました。
すると、和光市駅までの料金に対しては数十円少ない額が引かれていました。

最後の客が乗り込み終わった後に「行き先を告げて料金を引いているのか?」と運転手さんに聞いて見たところ、運転手さんは「そうです」との回答。
なんと……。
和光市駅まで行きたいけれど払い切れていないことを伝えると、運転手さん「今回はそのままで良い」と言って下さいました。

損をしたわけではないですが、気持ちとしてはたかが数十円だし、しっかり料金を支払った方が落ち着きます。
もやもやしたまま終点までバスに乗ることになり、バスって油断ならないな、やっぱり恐いな……と感じてしまいました。

どちらも今日郵便受けに入っていた「株式会社関東サンガ わこう翔裕館」さん&「ハシモトクリーニング本店」さんのチラシから。

和光市役所がまた移転!?

和光市役所は、現在の自衛隊朝霞駐屯地和光官舎向かいに出来る前、現在の中央公民館の位置に存在していました。
東京外環自動車道(東京外かく環状道路)が作られることになり、計画線上に旧市役所の敷地が含まれていたことから、和光市は現在の位置に移転しました。
そして、その和光市役所がまた移転!?

和光市役所がまた移転!?


※そんなわけがないです。地図上の「和光市役所」の場所には、本当は『坂下公民館』が存在しています。

本町中学校が設立!?
新駅「和光駅」も誕生か!?

新たに下新倉小学校が開校した和光市。少子化が進んでいる昨今、廃校ではなく新設は珍しいのではないでしょうか。
一方で和光市で2番目に新しい本町小学校は、一時は教室が足りずに増築まで行われたというのに、現在では児童数は減少。
第三小学校の学区だった一部地域も本町小学校の学区に変更されるなど、本町小学校の児童確保は難しい状況にあるのでしょうか。
そしてついには小学校は廃止となり、和光市立本町小学校がある場所に本町中学校ができるのでしょうか!?

旧川越街道上には「和光駅入口(南)」なる表示もあります。
「和光市駅」ではなく『和光駅』であることから新駅でしょうか!?
都営大江戸線が延伸し和光市内の旧川越街道までやって来てくれれば嬉しいですね。

本町中学校が設立!?新駅「和光駅」誕生!?


※地図上の「本町中学校」の場所には、これからも『本町小学校』が存在しますのでご安心を。
  「和光駅入口(南)」が示す場所には古くからセブン-イレブンが存在しています。
  広沢小学校が載っているのに隣の第二中学校が載っていないのも気になりますね。

※2017/04/13の日記です。
Facebook用のネタだったのですが、ワケあってFacebookに投稿しなかったので日記ブログにて掲載。

桜の花が散り始め葉が増えてきたこの頃。
今朝は通勤時に桜満開の公園を見付けました。
時間が無い中、満開の花が見えたので寄り道してしまいました。
たまには開花がまばらで長く楽しめる春も良いですね。

満開の桜(1)

満開の桜(2)

満開の桜(3)

満開の桜(4)

※東京都豊島区:南長崎花咲公園

昨日深夜(本日午前)から(首都圏では)フジテレビで放送が始まった深夜アニメ「冴えない彼女(ヒロイン)の育てかた♭(フラット)」。
第一話で早速和光市が出て来ました!

東武東上線や東京メトロ有楽町線・副都心線はそのままの名称なのに、何故駅名や店名は文字を変えているのでしょうか……。
実は、このアニメは第2期で、第1期の頃にも和光市は登場し、そのとき既に「和合市」や「ガスモ」「昧民」などと表示されていました。

さっそく今朝、通勤ついでに写真を撮ってきたのですが、スマホで写真を撮っていたら
男A「冴えない彼女(ヒロイン)だよ」
男B「ああ…」
なんて会話が聞こえてきました。
少し恥ずかしかったです。。。

和合市駅

和光市駅

※残念ながら上記の景色は2020年3月にオープンした駅ビルによって見ることが出来なくなってしまいました。

ガスモと昧民

ガストと和民

 

2017/04/20追記:
お隣朝霞市ですが、和光市との境界から数十mの場所に位置する朝霞駐屯地の入口が、深夜アニメ「正解するカド」の第一話で出て来ました。
関東ではTOKYO MXのほか、全国放送のBSフジでも視聴出来ます。

陸上自衛隊朝霞駐屯地は埼玉県朝霞市、和光市、新座市と東京都練馬区にまたがる施設です。

朝霞駐屯地(アニメ)

朝霞駐屯地(実際)

※2017/04/20誤字修正
※2020/01/31文言修正
※2020/08/17情報追記

※2017/04/12の日記です。

19時の定時後すぐに上がってビックカメラの BIC SIM カウンターに着いたのは19時半頃。
BIC SIM というと赤いイメージだったので、うろちょろ探してしまいましたが、
黄色地に黒い文字の「格安スマホ」コーナーがあったので
もしかしたこの辺りかな?なんて思ったら奥にカウンターがありました。

空いている店員さんが居なかったのでカウンターのそばで待っていると、
Biglobe の服を着た人が声を掛けてくれました。
担当者を呼ぶから席に着いて待っていてねと案内してくれたのですが、
数ある格安SIMの中でBIC SIMで良いのか?なんて聞いてきました。
さてはBiglobe売り込もうと思ったな(笑)
理由は後述として、迷いは無かったので問題ないと回答しました。

実は BIC SIM の契約は2回目で、今回はサブ番号を MNP で楽天モバイルからの乗り換えです。
もとは 旧WILLCOM(現Y!モバイル) PHS の番号なので070。
そういえばカウンターの人は何も反応していなかったけれど、
070番号の格安SIM転出→格安SIM転入って珍しかったかな?
いや、そういう人も結構いるかな、今の時代。

※そうそう、説明をしておくと、「BIC SIM は IIJ mio のSIMサービスを、ビックカメラ独自色を加えて売っているサービス」です。
さらに、IIJ mio のSIMはNTTドコモの携帯電話網を借り受けて行っているサービスです。

BIC SIM (IIJ mio)

BIC SIM のお得

今なら手数料1円!

今回、手数料とかキャンペーンとか確認せずに転入しようと決めていたのですが、
通常2990円(別)の手数料が掛かるところ、今なら1円だと言われました。
やった!

当初の予定では終わっていたようなのですが、期間を延長したようです。
https://www.iijmio.jp/bicsim/weborder/
https://www.iijmio.jp/campaign/bicsim/201612.html
※そもそも BIC SIM カウンターだと10円安いんですね。

高速通信データ量も2倍

これも、やった!と言いたいところなのですが……。
今回、一番データ量の少ないミニマムスタートプラン(3G)を申し込みました。
半年間6GBになるそうです。
しかし、ミニマムスタートプランはもう1回線契約済みなのですが、
いつも3Gも使うことが無く、翌月まで繰り越せるので、毎月月初は6GB使える状態なのです。
3GBも使わないのに、これが6GBになろうが、繰り越して12GBも使えるようになろうが、全く恩恵がない。
せっかくだから活用したいところではありますが…AbemaTVを見るぐらいしか思いつきません。

ビックカメラでの会計1円は実質0円

手数料1円の会計をしようとしたときのこと。
ビックカメラVIEW Suica カードがあるのでクレジットカード払い……なんてしたら、カード決済手数料のほうが高くなってしまってビックカメラに負担になりそう。
なので、現金で支払うことにしました。
けれど、現金にしてもここでカードを出せばポイントの有効期限が延びるかな?と思い、レジの店員に「出せば有効期限が延びますか?」と聞いて見たら、驚きの答えが。
『期限が延びるだけではなく、1円の場合は1ポイント付くので実質0円です!』と。
なんと!

ビックカメラでの会計1円では1ポイント付く


本当だ(笑)
さらに、レジの電気代や店員の人件費などを考えれば、プラスマイナス0円どころか、ビックカメラにとっては赤ですよね。
0円(手数料なし)よりも、1円の方が出費が大きい気がしました。

Wi-Fiも使える……けれど

IIJ mio ではなく BIC SIM にするメリットと言ったら、Wi2 300 が使えるところ。
しかし、昔の Wi2 300 は良かったみたいなのですが、今の Wi2 300 は、ほぼ使えない(スポットがない)サービスのようです。
有料オプションのプレミアムエリアがほとんどのようで……。
Wi2 のスポットに近づくとお知らせしてくれるスマホアプリも、 Wi2 300 だけでなく premium にも反応してしまうらしく、googleストアでの評判は良くありませんでした。
なので、期待するような特典ではないかもしれません。

楽天モバイルから BIC SIM にして良かったと実感

BIC SIM はその場でSIMカードがもらえた

カウンターに着いてからの正確な時間は見ませんでしたが、20分もしなかったように感じました。
その場でSIMカードを渡されて完了。
帰宅してから装着したので、その場ですぐ使えたかどうかはわかりません。
IIJ mio からのメールもしばらく経ってから来ましたし、みおぽんアプリに番号が出て来たのも、その日のうち(契約から4時間以内)には出てこず、翌朝確認したら出て来たので、すべてのサービスが使える様になるまでは半日ぐらいかかるのかもしれません。
しかし、インターネットで申し込んで届けてもらうような格安SIMですと、確実に数日間の不通期間が生じてしまうので、これは嬉しい速さです。

高速通信をOFFにしても早かった

楽天モバイルは遅い印象でした。
契約した当初は遅く、それから早い時期もあって、今の時期&端末(後述)では遅い印象でした。
しかし、両者には決定的な違いがました。
IIJ mio にはブースト機能というものがあり、データ通信を開始した瞬間は高速で通信される(その後すぐに速度が落ちるて通常速度/制限速度になる)というもの。
ニュースサイトを見ることが多いので、IIJ mio では画像がパッと開くなど、結構違いが感じられました。

HSPA(FOMAハイスピード)を掴むようになった(?)

楽天モバイルのSIMカードを入れていた端末はいつもLTEの「4G」のマークしか見たことがありませんでした。
キャリアから購入した端末ではないので、繋がりにくさなどその辺は覚悟の上で使っていて、この端末ではFOMA/FOMAハイスピードの電波は掴まないのだろうなと思っていました。
ちなみに楽天モバイルも IIJ mio もドコモ網を使用しています。
しかし、IIJ mioに乗り換えてからは3.5Gの「H」のマークも目にするようになりました。

まだ実感として違った感覚はありませんが、先日、船に乗って外洋を航海していたときは、ドコモ版SONY Xperia Z3 Compact + IIJ mio の端末では「H」と表示されて電波を掴んで通信出来ていたのに、楽天モバイルSIMのこの端末では電波を全く掴まなかったということがあったので、幅が広がったことで繋がる範囲が広がったのではないかと期待しています。

BIC SIM × ビッカメ娘のクリアファイルをもらいました!(1)

BIC SIM × ビッカメ娘のクリアファイルをもらいました!(2)

※4月1日投稿ですが、エイプリルフールネタではありません。

普段、ブラウザ「Vivaldi」でAbemaTVを見ています。(推奨ブラウザではありません。)
Chromeはインストールしていないのと、普段使っているFirefoxとInternet ExplorerはCookieを拒否しており、SRWare Iron(個人情報入力などで使用しているブラウザ)とVivaldi(Cookieを必要とするどうでも良いサイトを見るときに使用しているブラウザ)でだけCookieを許可にしているので、AbemaTVはVivaldiで見ています。

今日数日ぶりにAbemaTVを見ようとしてみたら、THEOplayerのエラーが表示されました。

AbemaTVのチャンネル画面でエラー


「ああ、エイプリルフールネタのドッキリね!」
……。
どうやら違うようでした。

THEOplayerとは一体何か?
エラーの情報は下記のページに一覧で載っていました。
https://support.theoplayer.com/hc/en-us/articles/213656809-THEOplayer-error-codes

ドメインに対するライセンスが切れている???
ブラウザ側ではなく、AbemaTV側の問題でしょうか?
そういう視点で見てみると、確かにエラーになるチャンネルがほとんどですが、いくつかのチャンネルは視聴可能でした。
しかし、AbemaTVの異常に関する情報は何も出てこない。。。

AbemaTVのホーム画面でエラー

とりあえずブラウザのキャッシュを削除してみました。

Vivaldiのキャッシュを削除


何も変わりませんでした。。。

昨日、バージョンアップさせたばかりのような気がしますが、一応Vivaldiのバージョンを確認してみました。

Vivaldiのバージョンを確認


やはり最新でした。

VivaldiってChromeベースですよね?
ChromeってFlash Player内蔵ですよね?
https://helpx.adobe.com/jp/flash-player/kb/cpsid_85404.html
最新のVivaldiならFlash Playerはインストールしなくて良いような気がしていましたが……一応、最新のFlash Playerをインストールしてみました。
Flash Playerを最新にしたら見られるようになりました!!!

数年前の情報ですが、どうやらVivaldiはPPAPI(Chrome内蔵のFlash Player)ではなくNPAPI(別途インストールのFlash Player)がデフォルトで使う設定になっているようです。
知らなかった……。
http://hrwatahiki.blogspot.jp/2015/08/vivaldiflash-player.html